fc2ブログ

ブログ更新【住宅木材の値上がりについて】

木材
        住宅木材の値上がり?今後の住宅市場について


皆さま。
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!


今回は、2021年4月22日の日経新聞で
も取り上げられていました「木材の値上がり
について、お話させていただきます。今後
の新築戸建の価格に大きく関わってくるもの
ですので、ご興味がある方は、ぜひ最後まで
お読みくださいね。


昨今、住宅の梁や柱に使用する木材の流通価
格が上昇しているのは、ご存じでしょうか?
原因としては、住宅需要が旺盛なアメリカに
世界から木材が集まっており、日本の流通量
が不足している為です。その為、木材を事前
に工場で加工し、処理するメーカー(プレカ
ットメーカー)は、受注制限や値上げを始め
ています。最終的には末端の価格に影響して
きます。


●では、なぜアメリカなどに木材の流通が集
まっているのでしょうか?


それは、新型コロナウイルスの影響がありま
す。在宅時間が増加したアメリカでは、郊外
に新築戸建を建築し居住する方がとても増え
ております。需要が増えてしまったので、そ
れに合わせて供給量が増え、日本まで回らな
くなってしまったのです。


●今後戸建の価格はどうなっていくのか?
今後、このまま住宅木材の価格が高騰すると
もちろん新築戸建の販売価格も今までより上
がると予想できます。


結論
●新築戸建の購入を考えている方
この値上がり前に購入することをおすすめし
ます。もちろん以前のブログで取り上げてい
る【住宅選びのポイント】を参照して頂き、
自分に合った住宅を購入してくださいね。


●中古物件の売却を考えている方
新築戸建の価格高騰により、中古物件に需要
が集中すると予想できます。需要が高まると
売却できる価格も高くなりますので、時期を
みて売却することをおすすめします。


以上、木材の値上がりについてでした。もっ
と詳しく話を聞きたい方は、お気軽にお問合
せくださいね!!

以上となります。
来週は、ブログお休みなので、次回は5月1
4日にUPさせて頂きます。お付き合いくだ
さりありがとうござました。


㈱サンレジデンシャル 担当:綾
お問合せ電話番号:078-331-0075
スポンサーサイト



ブログ更新【家を選ぶ時のポイント<設備編>】

皆様こんにちは。
サンレジデンシャル岸田でございます。
またコロナ・・・・
大阪では感染者数が毎日のように更新されて
いる状況ですが、ここ兵庫でも感染者数が拡
大してきましたね・・・
そして4月25日(日)には緊急事態宣言が発
令されるそうで・・・

さて今回は、住宅購入時の大切なポイント<
設備編>について少しお話させていただきま
す。
皆様は、新しく購入する家ではどういったと
ころに着目していますか?
快適な生活が実現できそうな間取りが1番!
外観やキッチン周りがスタイリッシュでオシ
ャレ!

住宅を購入する際は、住宅ローンを組んで購
入される方が多いと思いますが、30年以上住
むことを考えたら、やはり日常生活で我慢を
強いられることは避けたいですよね。
その為にも、間取りや外観だけではなく、家の
性能に目を向けていただくことをおススメし
ます!
今回お話させていただくのが「窓」です!
窓は住宅にとって本当に大事なポイントで
す!
毎朝窓の結露を拭くことが日課になっている
なんてことはありませんか。
放っておけばカーテンにカビが繁殖していた
り・・・

一般的に結露の原因は、室内と室外の温度差
によって生じると言われております。
これまで、多くの窓で使われてきたのがアル
ミサッシの窓ですが、金属製品は熱伝導率が
非常に高く、温度が伝わりやすくなっている
為、室内と室外の温度差が激しい季節に結露
が発生します。
そこで、近年多く使用されているのが樹脂サ
ッシといわれるものです。
樹脂製品は熱伝導率が非常に低く、温度が伝
わりにくい素材ですので、温度差の激しい季
節でも結露を減らすことができるといわれて
おります。
また、暖房などで温めた室内の温度が、外に逃
げずに保たれるため(断熱性能)、無駄な電力
を消費せず、電気代の節約にもつながります。
さらには、結露を減らせることによって、建物
全体の断熱性能も維持されるのです。

さ
上の写真は、一般的に使用されているグラス
ウール断熱材の壁の中を映したものです。
よく見ると黒く変色している箇所があります
が、これはすべてカビです。
さらに、その箇所の上部を見ると窓がありま
すよね!
これは、窓の結露によって発生した水滴が壁
内の断熱材に染みわたり写真のようなカビが
発生してしまっているのです。
基本的に、新築から壁を開口することは無い
ため、長い年月によって湿気を吸い込んだ壁
内はこういった現象が起こりがちです。
窓を変えることによって、結露の発生を防ぐ
だけではなく、お家の断熱性能も維持される
ことになるんですね。

30年以上お付き合いすることになるお家です
から、見た目だけではなく、ちょっとしたとこ
ろに気遣いがある、そんなお家選びをしてみ
ることも大切ですよね。

最後までお付き合いくださりありがとうござ
いました!
それでは引き続き、宜しくお願い致します!
株式会社サンレジデンシャル 岸田
078-331-0075

ブログ更新【初めてのブログ作成】

皆様、こんにちは。
津熊(ツクマ)と申します。

いつも当社のブログをご覧頂きありがとうご
ざいます。

普段は当社の若武者3名(綾・岸田・佐川)
が交代ばんこに当ブログ記事を作成している
のですが、彼らがいつも楽しそうにブログの
内容を打合せしたり、記事の閲覧数を見て一
喜一憂している様を見て、私は常々(私が書
けばもっとおもしろいブログになるのになぁ
)(クオリティ低いなぁ)と鬱屈とした気分
を抱えて過ごしておりました。


そこで課員でもあるブログリーダーに「私も
ブログを書きたい!」と訴えたところ、なん
とお許しを頂き、本日アップ分の原稿を書か
せていただく事となった次第です。

しかし、いざ原稿を書こうとパソコンに向か
うと、頭が真っ白になり、なにも浮かんでこ
ないのです。既に締め切りを過ぎているので
すが、ブログの事を考えると憂鬱になってい
る自分がいます。お昼ご飯に好物の家系ラー
メンを頂いたのですが、全然美味しくなかっ
たです。なれないことは、やめます。


さて、最後に当社物件の進捗状況をご報告さ
せて頂きます。以前、土地購入をブログで告
知しました【吹田市山田東1丁目】の工事進
捗状況についてです。

※この度「吹田市山田東1丁目土地」がご成約となりました。
たくさんのお問い合わせ、ご来場、誠にありがとうございました。

なお、関連記事は削除いたしました。

彼らがこんな苦労を抱えてブログの内容を考
えていたのか、と反省しきりです。今度家系
ラーメンをご馳走しようと思います。

以上、最初で最後のブログとなりますが、ご
覧頂き誠にありがとうございました。

ブログ更新【伊丹市南本町2丁目 賃貸物件・募集開始のお知らせ!】

皆さま。
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!

サンレジデンシャルの綾でございます!
今回は、賃貸物件のご紹介をさせて頂きます
4月を過ぎてなかなかいい物件がないとお困
りの方は、おられませんか?

当社の物件では珍しく、4月を過ぎてから2
室の空室がでてまいりましたので、ご紹介さ
せて頂きます。

お得なサービスも行っておりますので、
ぜひ最後までご覧くださいませ。


物件名:サンクラッソ伊丹
所在地:伊丹市南本町2丁目2番13
構造 :鉄筋コンクリート造
築年 :平成29年1月 建築
阪急伊丹線「新伊丹」徒歩約7分

※対象住戸は全室成約いたしました。
たくさんのお問合せ、ご内覧をいただき誠にありがとうございました。

●物件のオススメポイント!
・ハンズフリーシステムを採用!
※エントランスを自動で通過できる小型のハンズフリータグをお渡しいたします。
・2口コンロ!
・浴室乾燥機付き!
・暖房便座シャワートイレ!
・宅配ボックス付!
・モニター付インターホン!

ご契約者特別特典といたしまして
入居時にお掃除用具をプレゼントいたします!!
トイレクリーナーやバスマジックリンといった8点セットになります!



最後までご覧いただきありがとうございます。
是非、下記番号よりお気軽にお問合せくださいませ!!

078-331-0075 
サンクラッソ伊丹 担当:綾(アヤ)

以上となります!

㈱サンレジデンシャル 担当:綾
お問合せ電話番号:078-331-0075

ブログ更新【家を選ぶ時のポイント<環境編>】

皆様こんにちは。
サンレジデンシャル岸田でございます。
4月に入り、新年度を迎えられた方も多いので
はないでしょうか。
また、桜前線を見ても満開の地域が多くなっ
てきましたね!
ここ神戸市内でも満開の桜で、ついつい仕事
の合間、足を止めてしまうくらいです・・
西宮市の夙川公園も圧巻です!
そんな夙川の近く、名次町で宅地分譲も行っておりますので要チェックです!

さて今回は、住宅購入時の大切なポイント<
環境編>について少しお話させていただきま
す。

思っていた以上に暗い・・
実際に住んでみたら不便だ・・・
昼は静かだが夜がちょっと・・・
皆様の周りでもこういった、住宅を購入され
た身近な友人たちの声を聞いたことがあるの
ではないでしょうか。

我々も、実際にこういった話をされているの
をよく耳にします。
そこで、今回は住宅購入における重要ポイン
トについてみてみます!

マンションでも戸建でも共通している項目と
して、日当たりが悪い、ドラッグストアなど何
でも揃う買い物施設が無い、騒音が気になる
など立地環境に関する失敗談が多く挙げられ
ているようです。
物件内覧する際は、日中の明るい時間帯ばか
りに限られますが、夜暗くなった時の周辺状
況もぜひ押さえておきたいポイントですね。
便利な場所だからこそ時間帯によって、街の
顔は大きく変わるといわれております。
また、住宅設備にこだわり過ぎると建物の価
格が上がってしまいます。
そうなると、その分土地に対する予算を下げ
てしまうことになり、結果的に希望していた
エリアで建築できなくなったり、想定してい
た予算をオーバーしてしまったりといった状
況になってしまいます。

建売住宅やマンション、ハウスメーカーなど
様々な選択肢がある中で、自分に合った最善
の選択をすることは容易ではないと思います
が、本当に必要な自分たちのポイントをぜひ
見つけてみてください!
学校区などの場所重視?
断熱性能や気密性能など、住宅性能重視?
間取り重視?
価格や予算を最優先?

ありすぎてなかなか迷うものばかりですね・・
そのためにも是非弊社にお問い合わせください!
住宅購入における重要ポイント、お客様の視
点でじっくりご相談いただきながら少しでも
お役に立ちたいと考えておりますので、どん
な些細なことでも結構です!
まずはお問い合わせください!

間もなくお見せできる新着物件も多数!?
是非お見逃しなく!

最後までお付き合いくださりありがとうござ
いました!
それでは引き続き、宜しくお願い致します!
株式会社サンレジデンシャル 岸田
078-331-0075