ブログ更新【住宅木材の値上がりについて】

住宅木材の値上がり?今後の住宅市場について
皆さま。
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
今回は、2021年4月22日の日経新聞で
も取り上げられていました「木材の値上がり
」について、お話させていただきます。今後
の新築戸建の価格に大きく関わってくるもの
ですので、ご興味がある方は、ぜひ最後まで
お読みくださいね。
昨今、住宅の梁や柱に使用する木材の流通価
格が上昇しているのは、ご存じでしょうか?
原因としては、住宅需要が旺盛なアメリカに
世界から木材が集まっており、日本の流通量
が不足している為です。その為、木材を事前
に工場で加工し、処理するメーカー(プレカ
ットメーカー)は、受注制限や値上げを始め
ています。最終的には末端の価格に影響して
きます。
●では、なぜアメリカなどに木材の流通が集
まっているのでしょうか?
それは、新型コロナウイルスの影響がありま
す。在宅時間が増加したアメリカでは、郊外
に新築戸建を建築し居住する方がとても増え
ております。需要が増えてしまったので、そ
れに合わせて供給量が増え、日本まで回らな
くなってしまったのです。
●今後戸建の価格はどうなっていくのか?
今後、このまま住宅木材の価格が高騰すると
もちろん新築戸建の販売価格も今までより上
がると予想できます。
結論
●新築戸建の購入を考えている方
この値上がり前に購入することをおすすめし
ます。もちろん以前のブログで取り上げてい
る【住宅選びのポイント】を参照して頂き、
自分に合った住宅を購入してくださいね。
●中古物件の売却を考えている方
新築戸建の価格高騰により、中古物件に需要
が集中すると予想できます。需要が高まると
売却できる価格も高くなりますので、時期を
みて売却することをおすすめします。
以上、木材の値上がりについてでした。もっ
と詳しく話を聞きたい方は、お気軽にお問合
せくださいね!!
以上となります。
来週は、ブログお休みなので、次回は5月1
4日にUPさせて頂きます。お付き合いくだ
さりありがとうござました。
㈱サンレジデンシャル 担当:綾
お問合せ電話番号:078-331-0075
スポンサーサイト