fc2ブログ

ブログ更新【当社第10期(7/31)無事完了のお知らせと御礼】

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し
上げます。
サンレジデンシャル岸田でございます。

さてこの度弊社では、第10期(7月末)を
無事終了致しました。
激変する経済情勢の中、売上高は初めて
10億円を突破し、前年を2倍以上上回る
18億円となりました。
これもひとえに、皆様方のお力添えが
あったからこそです。
8月からは新しい期(第11期)がスタート
致します。
記念すべき10周年の1年間となります。
これからも、皆様のご期待に沿えるよう
邁進してまいりますので今後ともご支援
ご愛顧を賜りますようお願い申上げます。

最後になりますがこの1年間弊社ブログを
最後までお読みいただき、誠にありがとう
ございました。
8月からもブログを通じてまして、皆様に
ハッピーな情報や役立つ情報をご提供でき
る様に奮闘して参りますので、引続き愛読
の程、どうぞ宜しくお願い致します。

2020.7.31 株式会社サンレジデンシャル
スポンサーサイト



ブログ更新【4連休真っただ中!内覧お待ちしております!】

この度「サンヴィータ高尾通」がご成約となりました。
たくさんのお問い合わせ、ご来場、誠にありがとうございました。

なお、関連記事は削除いたしました。

ブログ更新【家選びで重要な耐震等級について】

こんにちは。
サンレジデンシャル佐川でございます。
家選びに重要な耐震等級について
ご説明いたします。

よく挙げられる耐震等級という言葉を耳に
したことはないでしょうか。

耐震等級とは

耐震等級は1~3まであり、建物が地震に
どのくらい強いかを示す指標の一つです。
また、2000年にスタートした
「住宅性能表示制度」の中で規定されて
おります。
建物の耐震性能によってランクが3段階に
分けられており、その数字が大きいほど
建物の耐震性能が高くなるのですが、
家を購入する際の目安になります。
実は耐震等級が明らかでないケースの家も
少なくありません。

耐震等級1とは
建築基準法で定められた最低限の耐震性能を
満たしていることを示しています。
震度6~7に相当する大地震に耐えうる
強度を持つよう構造計算されております。

耐震等級2とは
耐震等級1の1.25倍の耐震強度があると
示しており、「長期優良住宅」(長期に
わたり良好な状態で使用するための措置が
その構造及び設備に講じられた優良な住宅の
こと)として認定されるには、耐震等級
2以上の強度を持たねばなりません。
災害時の避難場所として指定される学校や
病院などの公共施設は、必ず耐震等級2以上
の強度を持つことが定められております。

耐震等級3とは
耐震等級1の1.5倍の耐震強度があること
を示しております。住宅性能表示制度で定め
られた耐震性の中でも最も高いレベルであり
災害時の救護活動、災害復興の拠点となる
消防署、警察署などの多くは耐震等級3で
建設されております.
(住宅の品質確保促進等に関する法律参照)

つまり、耐震等級1は、震度6~7の地震に
対しても、倒壊・崩壊しない強度を
有しているのですが、大規模修繕や
建て替えの可能性があると
言われております。

また、耐震等級2は、
震度6~7の地震でも一定の補修程度で
住み続けることができます。

そして、耐震等級3は、震度6~7の地震で
軽い補修程度で住み続けることができる
レベルと言われております。

実際に熊本で大地震が起きた際に、
耐震等級1の家に住まれていた方は、
家は潰れ、住宅ローンも残りどうしようかと
悩まれていた方が多くいたそうです。
反対に耐震等級3の家に住まれている方は、
何もなかったかのように過ごされていたと
調査結果が出ております。
(被害調査報告参照)
また、耐震等級3の家を選ぶことにより
地震保険料の優遇(50%の減額)等
受けられます。

当社は建売住宅の販売を
主に行っておりますが、建築物の
全て耐震等級3を取得しております。



明石市、神戸市、阪神間、北摂エリアと
幅広く事業を展開しており、上記物件
以外にも販売中、販売予定の物件がござい
ますので、お気軽にお電話くださいませ!
以上となります。
最後までお読みいただき、誠にありがとう
ございました。

㈱サンレジデンシャル 担当:佐川
お問合せ電話番号:078-331-0075

ブログ更新【断熱性能を高める】

こんにちは。
サンレジデンシャルでございます。
コロナ禍の中、九州をはじめ西日本各地で猛
威を振るう大雨により、各地で甚大な被害に
遭われた方々に改めてお見舞い申し上げます
と共に一日でも早い再建を心よりお祈り申し
上げます。
また、一時は終息したかに見えたコロナ騒動
ですが、今まさに第2波が差し迫っている状
況で、再度外出を控える家庭も増えているの
ではないでしょうか。
本格的な終息はいつになることやら・・・

そんな中、前回私の方で更新させていただき
ましたお家の中で快適に過ごせるよう進化す
る住宅性能として、第1種換気システムにつ
いてご説明させていただきましたが、今回は
その第2弾として「断熱性能」についてご紹
介させていただきます!

断熱性能を高めると何がいいの?
まず一番にイメージできるのが、冬暖かい!
という事ではないでしょうか。
断熱と聞いて一番イメージしやすいものです
ね。断熱性能を高めることにより、冬は暖かく、
夏は涼しく過ごしやすいという、夏にとって
もメリットの大きい効果が期待できます。
断熱性能を高めることにより、冬は熱が逃げ
にくく、夏は外気の熱射を防ぎ快適な住環境
を築くことが出来ます。もちろん快適性だけ
でなく、光熱費にも直結するため、月々のラン
ニングコストを下げる役割もあるのです。
月々のランニングコストを下げて、家族みん
なで旅行に行ったり、少し高めのレストラン
を予約してみたりとプチ贅沢を堪能できるこ
とも!

こちらをご覧ください!
q
qw

冬場の戸建住宅を特殊なサーもカメラにより
外から撮影した写真です。
上の写真と下の写真、どちらの家が断熱性能
が高く、快適なお家だと思いますか?
※赤い部分は温度が高く、青い部分は温度が
低いように映し出されています。

正解は上の写真です!

一見、下の写真の方が赤い部分が多く、暖か
そうなお家に見えますが、実は家の中で暖め
られた温度が、外壁を通して外に逃げてしまっ
ている為、思っている以上にお家の中の温度
は低く、さらには快適な温度を保とうとして、
余分な暖房設定にしなければいけないなど、
光熱費も高くなってしまうという結果をもた
らしているのです。

断熱性能を高める取組み!
弊社も断熱性能を高めるべく、次のような仕
様を標準仕様としております。
①発砲系断熱材の仕様
20200710093741_00001.jpg

②外壁全面に37㎜のパワーボードを設置
20200710093758_00001.jpg


今や、スマートハウスやエコ住宅など、年々多
様化する住宅性能ですが、広告やネット検索
だけではやはり比べられなくなってきていま
すね。
一生に一度の大きな決断を強いられるわけで
すから、是非実際の住まいの大きさや間取り、
性能を体感して満足のいくお家選びを進めて
ください。
今回のブログはここまで!

最後までお読みいただき、誠にありがとう
ございました。
㈱サンレジデンシャル 担当:岸田
お問合せ電話番号:078-331-0075

ブログ更新【賃貸募集のお知らせ】

こんにちは。
今週金曜日にブログ更新をすっかり忘れてしま

い、怒られました。サンレジデンシャルの綾

でございます。



7月に入り暑い日が多くなりました。皆様ど

うお過ごしでしょうか。私は、クーラーを毎

晩のようにつけてしまい、このままでは真夏

を乗り越えられないと心配になっています。

※一番心配なのは電気代ですが・・・




さて、今回のブログテーマは【賃貸募集のお

知らせ】でございます。この度弊社、貸主の

物件で空き予定が出てまいりましたのでご報

告させていただきます。





物件詳細をごらんください。
また最後まで見ていただいた方にお得な情報
のせています!



物件名たた:グランシャリオWEST
階数たたた:2階
間取りたた:1K
賃貸面積:25.05㎡
家賃たたた:49,000円
共益費たた:6,000円
礼金たたた:100,000円
敷金たたた:11,000円


所在地 :こちらをクリック!

この度1年ぶりの募集となります。このお家

賃でこの立地は、大変お得でございます!

ぜひ、お部屋探しをされているお客様、仲介

会社様 お問い合わせください!

お問い合わせ:078-331-0075

                         

グランシャリオWESTの募集に限り【この

ブログを見た!】とお問い合わせ時におっし

ゃっていただければ、今回のみ新居に役立つ

お掃除セットをプレゼントさせていただきま

す!!(※ご契約及びご入居していただいた方
に限ります。)

ぜひぜひお問い合わせください。
078-331-0075


以上となります。
最後までお読みいただき、誠にありがとう
ございました。

㈱サンレジデンシャル 担当:綾
お問合せ電話番号:078-331-0075